top of page
business_img001.png
business_img04.png
business_img002.png

メンタルヘルスケアのポイント

職場におけるメンタルヘルスケアは、大きく4つのフェーズに分かれます。

0次予防.png

社員や環境の活性化を行うフェーズ

組織診断やコーチングを行い、メンタルヘルス不調者を出さない環境づくりを行います。

1次予防.png

メンタルヘルス不調を未然に防止するフェーズ

社員のメンタルヘルス不調予防を目的に2015年に施行された「ストレスチェック制度」を活用します。

2次予防.png

不調者を早期に発見、適切な措置を行うフェーズ

社員自身のセルフチェック機能、管理監督者(メンタルヘルス対策担当者)等による相談対応、家族の気づきなど、早期に発見できるような仕組みづくりを行います。

3次予防.png

休業から職場復帰を支援するフェーズ

メンタルヘルスケア実施において管理監督者や保健スタッフだけでは対応できない課題の解決も重要です。

①社員のメンタルヘルスへの影響を把握し職場環境の改善を提案。

②多角的な視点から現場の問題点を洗い出し有効なメンタルヘルスケア実施策の提案。

③自社に適したメンタルヘルスケアサービス、産業医・カウンセラーなどの選定の提案。などです。

メンタルヘルスケアの最良策はゼロ次予防

社員のメンタルヘルス不調を未然に防ぐゼロ次予防~1次予防です。

2次予防、3次予防とフェーズが進むにつれて職場への影響の度合いが強くなり、人的損失やメンタルヘルスケアにかかるコストも増加していきます。

ゼロ~1次予防を徹底する有効な対策

〇 社員が自由に自分の意見を言える職場の雰囲気づくりに努める。

職場のメンタルヘルス対策において「職場の雰囲気づくり」が最も有効と言われています。社員が自分の意見を持ち、自由に発信することが重要と言われています。

〇 傾聴力をもつ管理者の育成。

管理者のコミュニケーション能力を上げ、社員の勤務状況が可視化できる仕組みをつくることが重要と言われています。

business_img003.png

担当する「あなた」のメンタルヘルスも大切

実務に携わる「あなた(管理者)」のメンタルヘルスも大切です。
従業員への心のケアに奮闘するあまり、ご自身のメンタルヘルスを疎かにできません。

自身の心が健康でなければ、従業員より先にあなたがリスクの対象になってしまいます。
高い傾聴力を身に付けることに加え、管理者の良好なメンタル状態こそ、質の高いゼロ~1次予防対策に繋がると考えます。

mental_info03.png
bottom of page