メンタルヘルス対策ご担当者様の
ミラーリングセッション
インディゴシードの『ミラーリングセッション』では、まず、あなたのお悩みを吐き出していただくことから始まります。
私は、そのお悩みついて客観的な視点から疑問を投げかけます。あなたはその質問に対し素直に答えていくだけです。

❶
溜 め込んだモノを出す
カガミに写るご自身に向かって話すように、ご自身の心の中にため込んだモノを無理せずはき出していただきます。
❷
質問を投げかける
私はカガミに写るあなたに代わってあなたの「心」に問いかけます。
❸
悩み癖に気付く
その投げかけに答えていくうちにあなたの内にある「悩み癖」に気付くことでしょう。また、癖を断ち切る方法にも気付けるはずです。


『ミラーリングセッション』における私の役割についてお伝えします。個別のお悩みに合わせてセッションを行いますので、全ての役割を担う訳ではありませんが、私の役割についていくつかご説明いたします。

お悩みの外側を可視化する。
セッションでの私の役割は、あなたがフォーカスしている悩みの外側(出来事・時間・人)についてあなた自身がどう捉えているのかを確認することです。
写真を見て「イチゴを見てください」と質問した時、あなたは手にした2個のイチゴに目がいくと思います。しかし、この写真に写っているイチゴは全部で4個あります。
人は「コレ!」と思った瞬間になんの悪気なく他を除外する傾向があります。この様にフォーカスしている外側を可視化して目を向けて頂くことはセッションの重要なポイントです。


心=思考という概念を理解する。
セッションでの私の役割は、「心(気持ち)」と「思考」は同一であることをあなたにお伝えすることです。
多くの方が「心(気持ち)」と「思考」を分離して捉えているように思いますが、そもそもヒトの気持ちも思考も脳で処理しています。ストレスを感じたり、お悩みが解決できない理由として「心=思考」という概念が理解しきれていない点もあります。
セッションでは、この概念を理解して頂くとともに、ご自身の思考について向き合える時間を設けること。そして、ご自身の思考の視野角を確認して頂くことも重要なポイントです。


停止した心の時計を再起動する。
セッションでの私の役割は、あなた自身で停止してしまった心の時計を再び動かすことです。ヒトはある出来事に対して執着を持った瞬間から心の時間が止まってしまいがちです。実質的な時間は進んでいるのに心の時間が進んでいないために、そのギャップに疲れを感じていることもあります。
まずは、疲れの原因となっている停止した時間までさか登り、そこから「今」という時間まで心の時間を進めていく作業をあなたと一緒に行います。あなたの時間軸を正常化することも重要なポイントです。


心のキャパシティを広げる。
セッションでの私の役割は、他人の心(気持ち)や思考を広角で捉えられるように、あらゆる視点、考えられるあらゆる感情をあなたの内側から拾い上げることです。
写真を見て、その人物が何を考えているのか、次にどんな行動をするのか、あらゆる視点から想像してください。〔賞味期限を確認している・値段を確認している・明日はハムエッグにしようかな・近所のスーパーより安い!・…などなど〕想像力が豊かになれば物事を広角で捉えやすくなります。ストレッサーへの対応力も上がります。
あなたの「心のキャパシティ」を広げることも重要なポイントです。


心のアップデート。
セッションでの私の役割は、あなたの凝り固まった感情や思考を和らげ、心を軽くする方法をご自身で見つけて頂けるようにサポートすることです。
心のアップデートは、あなた自身で行うしか方法はありません。
私はあなたにいくつかの「きっかけ」を投げかけます。あなたはそこで気付けたことをただ実践していただくだけです。
ミラーリングセッションの最終目標はアップデートの方法をご自身で見つけて実践に繋げていくことです。
ご自身に合った方法さえ見つかれば、今後は自力で心のアップデートができるはずです。
